保育士資格が欲しくて頑張ったブログ

20代後半から保育士を目指して専門学校に通い、資格を取得して就職したブログです。
社会人から保育士を目指す方にやっておいた方が良いことや専門学校生活を書きたいと思います。

【雑談】保育士になってから思ったこと。

保育士になって、働いてみて、保育士のイメージが変わりました。そして難しい世界だと思いました。



先輩の背中を見て、真似て、失敗して、反省して、昨日はうまくいっても今日はうまくできなかったり。


センスのいい人ならすぐに吸収できますが、要領の悪い人はなかなかうまく出来ずに先輩をイライラさせ、そして、その先輩が愚痴り、周りからもそういう目で見られ、孤独になる悪循環。


特に既卒者には厳しいと思います。

あと、保育の世界の常識に慣れるのに時間がかかります。




マニュアルがない世界です。

そして、職人気質な世界で、見て学ぶ、自ら学ぶという姿勢が大事だし、必須。



あとはこどもの心をどう掴むか。

その手段として、歌とか、絵本とか、ダンスとかピアノとか。

何が得意か、得意じゃなければこれなら出来るというものを見つけた方がいいかなと思います。


保育士は続けられる人はずっと出来ると思いますが、挫折するとなかなか立ち直れないと思います。


こどもが好きだと思っていても、働くとこどもが好きじゃないのかもという瞬間もあります。


私なりに、潜在保育士が多い理由は待遇面の理由がほとんどだと思いますが、在職中に現実を見て、傷ついて辞めて行く人もいるんじゃないかな。


すごく閉鎖的な組織です。



学生時代の先生に、

保育のセンスのない人はこどもも周りも不幸になるのですぐに辞めてくださいというのを聞いて、当時はひどいなーと思いましたが、働いて見て確かにそうだなと思う部分もあります。


仕事より人間関係に悩んだり、手のひらを返されたり、まぁ〜嫌なこともたくさんありました。



私は保育士センスのない人間なのでこの先も苦労すると思います。

【取得方法】専門学校の選び方

【保育士と幼稚園教諭が取れるか。】

それぞれの学校のカリキュラムを見ると卒業と同時に取れるか、幼稚園教諭は通信大学で併用するか、などなど違いがあるのでよく調べた方がいいです。私は2年で学校のカリキュラムでどちらも取れるものにしました。



【大学時代の単位が認められるか】

体育や日本国憲法など、一般科目は認めてもらえるところもあります。



【就職率】

100パーセントをうたってるところが多いと思いますが、内訳を見てください。公立保育士を目指した方はどれくらい合格しているかを見るといいと思います。



【付属の保育園や幼稚園があるか】

実践がたくさん出来るに越したことがないのが保育士。

その付属園でどのような活動をしているかを見るといいと思います。



【学校の歴史】

園との信頼関係や培ってきた歴史が就職や実習に関係します。〇〇の生徒はやっぱり質が違うわ〜とか言われたりします。園長先生や園の先生たちがその学校の卒業生だったりすることもあります。地元で就職したい方はやはりここは見た方がいいと思います。

でも歴史があると頭が固い考え方の人が多いと思います。私が通っていたところがわりと昔からある専門学校だったので、おや?と思うこともありました。


【既卒者の割合】

専門学校の場合は目的がはっきりしているので、現役生でも意識が高い人が多いと思います。

でもやはりいないよりいる方が心強いですし、どのような進路に進んだかが参考になると思います。



あとは絶対に見学に行った方がいいです。自分が通うイメージがわきますし、合う合わないが少しは見えます。

【取得方法】社会人から専門学校昼間部のデメリット

社会人入学の場合です。



【お金がかかる】

これは仕方がないですね。確実に取るためのお金と思うしかないです。保育士試験なら通信講座や通学講座でもかかって30万くらいだと思います。



【時間の制約があるので夕方以降しか働けない】

どの専門学校に行ってもそうだと思いますが、資金を貯めてからの方がいいです。



【学生との年齢差】

下手すれば一回り違います。色んな子がいるので、時にはカチンとくることもあります。

年齢なんて気にしないという方だと良いですが、なんだかんだ先生や同級生からババア扱いされます。

出来て当たり前の雰囲気も出されますし、ジェネレーションギャップに苦しむことも。

でも、考え方や身のこなし方を尊敬できる子もたくさんいます。


これに関しては現場に行ってからも年齢でいじられたりすることもあるのである意味予行練習かもしれません。




【体育や宿泊学習とか面倒】

必須科目なので仕方がないですし、体育はダンスとかあって楽しい時もありますが、宿泊学習が面倒でした。

山にこもりましたが、現代っ子の集まりなのでプラグが1つしかないのを競って取り合って携帯を充電していました。



また思い出したら書きます。