【取得方法】社会人から専門学校昼間部のメリット
機能は後悔しかないと書きましたが、もちろんメリットもありました。
【余程じゃなければ絶対に取れる!】
普通に学校に行って、実習に参加して、テストをこなし、卒業できれば資格が取れます。
授業もやはり実践重視のためにためになりますし、実習では現場に出て勉強が出来ます。日誌はかなり大変ですが、保育士試験での取得では得られないものがたくさんあると思います。
よく保育士試験組に「専門学校は楽だ」みたいなこと言われたことがありますが、2週間の実習の大変さや日誌の記入量の多さや、テスト勉強を経験すると、決して楽だとは思いません。
みんな頑張ってますよ。
【就職に有利】
求人がかなりあるので選べます。
先生に相談できますし、試験対策もやってもらえます。
実習園からスカウトが来る場合もありますし、実習園の雰囲気が良くて求人があればチャレンジできます。
【公務員試験対策ができる】
私は公務員試験を受ける気が無かったのですが、担任から勧められて公務員を目指しました。
資格は確実に取れるので、公務員試験の勉強を重点において勉強出来たので最終的には2つの市町村から内定をもらえました。
20代半ばから保育士を目指し、保育士を仕事にし、さらに公立保育士を目指す方は専門学校や大学がいいかなと思います。
【ピアノ環境が良かった】
ピアノが使い放題だったので、時間があればひたすら弾いてました。
ほぼ初心者だったので助かりました。
これくらいかな?
また思い出せば追加します。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。